ラーメン屋の開業支援サービス|無料相談受付中
ラーメン屋開業支援サービス内容、料金、ご利用の流れをご紹介します。開業に必要な一連の業務をトータルにサポートします。
店舗の立地や、目指す売上、将来の出店計画などを考慮しながら、バランスの取れた計画で開業を支援します。
ラーメン屋開業に関する、こんなお悩みはありませんか?
ラーメン(レシピ)を
どうやって開発すればいいのか
わからない
ラーメン屋の事業計画
をどう立てていいかわからない
お店のコンセプトが
立地にあっているか自信がない
効率的な店舗オペレーション
について知りたい
厨房機器や店舗デザイン、
仕入れ先など、実績があって
評判がいい業者を知りたい
開店時にオペレーションを
上手くまわせるか心配だ
売れるラーメン屋づくりには、商品(ラーメン)はもちろん、
立地やノウハウに基づいたコンセプト設計、
食材費・光熱費・人件費・家賃のバランス、業者の選定が重要です!
ラーメン屋開業はオイシードにお任せください!
オイシードは、全国のラーメン屋の開業支援で蓄積したノウハウをもとに、立地に合ったコンセプト設計、
コストバランスの取れるメニュー開発、継続的に運営しやすい店舗運営のコツを提供します。
オイシードが選ばれる理由
ラーメン屋の開業を支援する会社には、マーケティング(売り方)を支援してくれる会社、厨房機器メーカーやスープ製造会社など、工程の一部分を支援してくれる会社などがありますが、メニュー開発からオペレーションまで一貫して提案できるコンサルタントはほとんどいません。オイシードは、ラーメン屋開業に必要な一連の業務をトータルにサポートできること。店舗の立地や、目指す売上、将来の出店計画などを考慮しながら、バランスの取れた計画で開業を支援します。
Case1:月商100万円以下の中華料理店 → 月商300万円超に!
Case2:脱サラでラーメン屋を起業 → 月商800万円超に!
Case3:月商300万円のラーメン店 → 月商600万円超に!
Case4:1日30食前後のラーメン店 → 70食超えに!
北海道から九州まで
全国のラーメン屋を支援してきた実績!
オイシードは、北海道から九州まで全国のラーメン屋の開業を支援してきた実績があります。地域によって異なるラーメンの嗜好やトレンド、さまざまなレシピを熟知しており、全国ほとんどのラーメンづくりをアドバイスできます。
01
成功ノウハウに基づいた
オリジナルメニュー開発!
さまざまな地域のラーメン屋の成功ノウハウに基づき、立地や客層を分析し、オリジナルメニューを作成します。また、オイシードは衛生的な工場で作るオリジナル業務用ラーメンスープの開発、麺やチャーシューなどの食材の供給にも対応。美味しさはもちろん、最適な原価率、安定した仕入れコスト、店舗オペレーションも考慮したメニューを提案します。
02
メニューから接客まで、ストーリーを
組み立てるブランド設計力!
「立地が8割」と言われるラーメン業界ですが、売れるラーメン屋をつくるには、立地だけでなく、客層に合ったコンセプトを生み出し、メニュー・店舗デザイン・接客サービスまでトータルで考えることが重要です。私たちは、お店のブランドを形作るストーリーを組み立て、コンセプトにマッチするメニューや店舗をトータルコーディネートすることを得意としています。
03
業者選定やオペレーション練習、
開店前後も丁寧にサポート
ラーメン屋の開業には、厨房機器メーカー、店舗デザイン会社、施工会社、材料の仕入れ会社など、さまざまな業者が関ります。それぞれの業者はその道のプロフェッショナルですが、ラーメン屋運営のプロではありません。私たちは、ラーメン屋づくりに適した業者選定や、業者へのアドバイスを行うほか、開業時のカギとなる開店日前後の店舗運営のノウハウまでサポートします。
04
サービス内容

ヒアリング
今までの経験、考え方、どんなラーメン屋がやりたいか、売り上げ目標、資金などをお聞きし考え方、方向性をすり合わせていきます。
01

出店エリア調査
希望出店エリア調査・3C分析をします。何をやるかを決める為に大切な資料になります。
02

試食会
ヒヤリング後当たりをつけるために弊社提案レシピによる試食会を実施します。
03

プラン案提出
案を元にミーティングを設定します。どんな商品で、どんなサービスをするか。場合によっては類似店舗を視察イメージを具体化し、開店までの流れを決定していきます。
04

業者選定
商品により、取扱業社様を選択します。サービスやコンセプトにより、得意なデザイン会社、施工会社を選択します。協力業様の情報や知識も入れながら、より良いお店作りを目指します。
05

チーム繁盛結成
業者選定後はLINEやchatworkにてグループ化したチームの中でそれぞれのプロが開店までに意見や情報を共有します。全てが良いお店を開店するために、情報をシェアしながら開店まで協力します。
06

レシピ提供
レシピを起こします。スタッフの作業が複雑にならないようにオペレーションを考えたレシピ作りをします。
07

試作会
実際に厨房にて製作します。紙でレシピを渡すだけでなく厨房にて、材料の扱いや仕込み方、提供の流れまで練習します。
08

開店前準備
開店時には、スタッフの研修等アドバイスさせていただきます。飲食店は開店時に失敗すると取り返すのは非常に困難です。開店までの準備が非常に大切です。
09

開店サポート
開店3日間のサポートをします。店長、アルバイトスタッフがスムーズに動けるよう、サポートしていきます。
10

運営管理サポート
店舗管理のシステム導入し管理方法を構築します。
11
料金概要
売れる商品作りコース
貴社の望む商品作りサポート(約2ヶ月)
¥80万円~
- ヒアリング
- 試食会
- レシピ提供
- 試作会
人気
No.1
売れる店舗開店コース
貴社の望む商品作りから
お店の開店までサポート(約3ヶ月〜4ヶ月)
¥100万円~
- ヒアリング
- 出店エリア調査
- プラン案提出
- 業者選定
- チーム繁盛結成
- レシピ提供
- 試作会
- 開店前準備
売れる仕組みコース
貴社の望む商品作り、お店の開店、
管理の仕組みまでサポート(4ヶ月〜6ヶ月)
¥135万円~
- ヒアリング
- 出店エリア調査
- プラン案提出
- 業者選定
- チーム繁盛結成
- レシピ提供
- 試作会
- 開店前準備
- 開店サポート
- 運営管理サポート
※弊社の材料はメニュー確定まで無償提供となります。
開店後及び顧問契約
- 訪問 月1回訪問 10万円~
- 電話またはZoom 5万円~
※交通費、宿泊費、デザイン制作費等は含まれておりません
※その他プロジェクトについては別途お見積りとなりますので、ご相談くださいませ
※FC本部構築などのプロジェクト案は別途ご相談ください
ご利用までの流れ
STEP
01

ホームページまたは電話にてお問い合わせ
STEP
02

担当者より電話にてご連絡
※お客様のお問い合わせ内容やご要望をおうかがいします。
STEP
03

無料相談または試食会に参加
※Zoom等を使ったオンライン会議も可能です。遠隔地へ訪問が必要な場合、コンサルタントの交通費のみご負担をお願いしています。
STEP
04

ご契約
よくあるご質問
Q
どんなラーメン屋を開業すれば良いですか?
A
出店希望エリアを調査して、判断しております。世の中のトレンドより、出店エリアの市場競合などを調査
売り上げが立ちそうな商品を選定する必要があります。
Q
ラーメン屋の開業にはどのくらいの費用がかかりますか?
A
300万〜2000万超 出店エリア等で変化します。スケルトンからお店を作る場合2000万くらい、居抜きの場合は200万位で開店されている方もいるようです。
Q
ラーメン屋開業支援の費用はどのくらいですか?
A
費用のめやすは100万円前後です。レシピ作りだけを承るクラフトコースからフルサービスコースまで各種コースがあります。
Q
他業界からの進出希望ですが、大丈夫でしょうか
A
はい大丈夫です。弊社代表は業界未経験からの開業し、新規事業の法人、個人の開業の支援をしてきました。
会社ことの悩みや希望を鑑みサポートをしております。
ラーメン屋開業ブログ
【完全版】ラーメン屋を開業するのに必要な準備
「ラーメン屋を開業するには、何からはじめたらいい?」「ラーメン屋を開業したいけど、ラーメンってどうやって作るの?」ラーメン屋を開業するのに必要な準備についてお伝えします。
売上不振のラーメン店の間違えてしまう事
“私はイチゴクリームが大好物だが、魚はどういうわけかミミズが大好物だ。だから魚釣りをする場合、自分の...
お店を潰す社長の危険な考え方 ラーメン店(飲食店)の売上アップ
ラーメン店(飲食店)の売上アップやり方 売り上げアップをしたいなら、順番が大切。まずは売上減少回避を...
ラーメン屋を開業した店主の年収
「ラーメン屋は儲かる」と言われてはいるものの、いざ開業をするとなると周りの店主がどのくらいの年収なの...
【完全版】ラーメン屋を開業するのに必要な準備
「ラーメン屋を開業するには、何からはじめたらいい?」「ラーメン屋を開業したいけど、ラーメンってどうや...
ラーメン屋の開業・運営資金
開業する上で一番気になることは資金についてです。開業資金や運営資金、必要な機材や選定ポイント等さまざ...
ラーメン屋開業で失敗するケース
現実に体験をしないと、あまり聞くことができない周りのラーメン屋さん失敗談をお伝えいたします。 目次 ...
ラーメン屋を簡単に開業する方法
やるなら簡単にやりたい。誰しもが思うことだと思います。どんなノウハウがラーメン屋事業のポイントとなる...
ラーメン屋のフランチャイズ展開で必要なこと
ラーメン屋を始めるにあたってフランチャイズに加盟するか独自ブランドでいくか悩ましいポイントかと思いま...